住まいのコンテンツ Housing Information

日々のお手入れ

キッチンのお手入れ

家族が集まる食事を作る場所。
いつまでもキレイで使いやすいままであってほしい。
その為にも、日々のお手入れと正しいメンテナンスをしましょう。
危険な箇所は、無理せず専門の業者に依頼しましょう。

毎日使うから、ステンレスシンク・トップはこまめに
スポンジや柔らかい布に食器用洗剤、または粉石鹸をつけて磨きます。
シンクについた水滴を放置しておくと、水アカが白い跡として残ります。水仕事の後はこまめに乾拭きをしましょう。
金属タワシや粉末クレンザー、磨き粉を使うと表面がキズついてしまうので使用しないで下さい。
人造大理石のトップ
中性洗剤をスポンジにつけて磨きます。その後、お湯で洗い流してタオルで乾拭きし水気を良く拭き取って下さい。
汚れが落ちにくい時は、液体クリームクレンザーを使いましょう。表面を磨いても問題ありません。
変色にも注意しましょう。(塩ビ系物質、ゴム製品を長時間放置したり、熱い鍋を直に置くと、変色の恐れがあります。)
気がついたときにすぐ!水栓金具・シャワーヘッド
中性洗剤で磨いた後、水洗い、乾拭きしましょう。
取りにくい汚れは、液体クレンザーをブラシにつけてこするときれいになります。
シャワーヘッドが水アカなどで目詰まりすると、水の出が悪くなったりしますので、穴を突いて、こまめに汚れを取りましょう。
お手入れ重要度NO1の排水口
1~2ヶ月に1度の頻度で、排水パイプ洗浄剤を使って、ぬめり、汚れを取り除きましょう。
塩素系ぬめり防止剤入りの排水管クリーナーはステンレスのサビや変色の原因となります。
油脂分は必ずキッチンペーパーなどに吸収させてゴミとして捨てましょう。
排水管は塩ビの蛇腹ホースなので、熱湯などを流すと変形する恐れがあります。水と一緒に流すようにしましょう。
日頃のお手入れがポイント、ガスレンジの汚れ
[通常のお手入れ] コンロの使用後、多少熱のあるうちに拭き取ると汚れが取りやすいです。
日頃のこまめなお手入れで、汚れのこびりつきを防ぎましょう。
アルミ箔製のしる受けは使用しないで下さい。異常燃焼やトッププレートの変色を起こすことがあります。
壁面に調理器具が接触していると、壁を焦がす原因になります。 [定期的なお手入れ] 頑固な油汚れには住居用洗剤をかけて2~3時間程度放置し、汚れを浮き上がらせてから拭き取るのがコツです。
バーナーの目詰まりは、バーナーキャップを外して、ワイヤーブラシやキリなどで穴の汚れを取り除いてください。
スチールウールやタワシ、磨き粉、薬品などの使用は避けて下さい。 掃除後は、十分に水分を拭き取りましょう。
お手入れカンタンなIHクッキングヒーター
[通常のお手入れ] お手入れは必ず電源スイッチを「切」にして、高温注意ランプが消えてから行ってください。
通常のお掃除は、水でかたく絞った布巾で拭き取って下さい。 [定期的なお手入れ] 頑固な汚れは、アルミ箔にクリームクレンザーを付け、丸めたアルミ箔で円を描くようにこすりましょう。
その後水拭き、乾拭きの順で仕上げましょう。
床下収納庫も定期的に掃除しましょう
中性洗剤液を固く絞った布で拭き取り、水拭きと乾拭きをして下さい。
お手入れ後は必ず元通りに閉めておきましょう。
レンジフードのお手入れ
手入れの際は必ず電源を切ってください。レンジフード内部のお手入れの際は、プラグをコンセントから抜いてから行って下さい。
掃除の際は、部品で手を切る恐れがあるので、厚手の手袋を使用しましょう。 [フード本体] ぬるま湯で軽く絞った布で拭いて下さい。 [フィルター] 中性洗剤を水またはぬるま湯に溶かしたものに、20分から30分浸しておきます。
スポンジや使い古しの歯ブラシなど、柔らかい素材でこすります。汚れを水で流した後は、自然乾燥させましょう。 [その他部品まわり] アルミ部品や、フッ素コーティングの部品、フード本体の塗装は、アルカリ性や弱アルカリ性の洗剤が苦手です。
長時間つけ置きすると変色したり塗装がはげてしまうことがあります。
汚れを放置しておいたり、硬いタワシ等を使ってこすると表面のフッ素コーティングがはがれる恐れがあります。
お手入れには、スポンジか柔らかい歯ブラシなどでこすってください。
モーター部分には水や洗剤をかけないで下さい。故障の原因になってしまいます。

トラブルFAQ

「収納の扉に隙間、ズレが生じてうまく開閉できない」
隙間をなくすには 収納の扉には蝶番ネジが2つ(外側と内側)あります。
隙間が生じた際は、内側のネジをプラスドライバーでゆるめ、扉を押して調整します。 ズレをなくすには ズレが生じた場合、外側のネジをプラスドライバーで左右に回してズレを調整します。
「耐震ラッチがロックされてしまった!収納扉が開かない」
耐震ラッチは地震などの揺れを感知し、扉をロックすることで収納物の落下や飛び出しを防ぐ機構です。
通常は揺れがおさまって約2~3秒後にロックは自動的に解除されますが
キャビネットが傾いてしまった場合はロックが解除されないのです。
この場合、強制的に解除してしまいましょう。
スライド蝶番には遊びがあるため、扉を押し下げながら開くと、受けがロックピンから外れて扉が開きます。
「キッチンのシンクにサビ、黒ずみ、水アカ、白い斑点ができてしまった。取れる?」
スポンジにクリームクレンザーをつけて、ステンレスの研磨目にそって軽くこすります。
洗剤を水で流したら、乾拭きで水分を拭き取りましょう。
  • 日々のお手入れ
  • 日々のお手入れ
  • 日々のお手入れ
  • 日々のお手入れ
  • 日々のお手入れ
  • 日々のお手入れ
  • 日々のお手入れ
  • 日々のお手入れ

↑